ダイエット中にも飲める太りにくいビールがある!?オススメの糖質オフビールをご紹介

暑い日が続いたり、仕事終わりにはキンキンに冷えたビールを思いっきり飲みたいですよね!
しかし、ダイエット中でビールを我慢している方も多いのではないでしょうか?
今回は一生懸命にダイエットに取り組んでいる方でも、楽しめる糖質オフの
「太りにくいビール」を取り上げて紹介していきます!
ビールが太りやすい原因は「糖質」
ビールはダイエットの天敵や太りやすいお酒としてよく名前が挙がりますが、
その理由はズバリ糖質にあります。
糖質は燃焼されずに体内に残ってしまうと中性脂肪として体に貯蔵されてしまうので、たくさん糖質を摂ることは太ることに直結してしまうんですね。
お酒のカロリーについては熱として優先的に消費される「エンプティカロリー」と呼ばれているので、量を飲まなければ糖質ほど気にする必要はありません。
糖質オフのビール=太りにくいビールはまさに救世主!
前述したように、ビールはダイエットをしている人にとっては
避けたいお酒ではありますが、昨今の健康ブームで
糖質を抑えたビールが出てきています。
糖質以外にもカロリーゼロやプリン体、人工甘味料や着色料といった添加物を
取り除いたいわゆる「太らないビール」です。
こういった飲料は味が美味しくないと言われることもありますが、
現在発売されている製品は美味しさや飲みごたえを普通のビールと比べても
遜色ないクオリティに仕上がっています。
さらに嬉しいことに価格も安いという点も太らないビールを飲むメリットの一つでもあります。
糖質オフとゼロの表記の違いの意味は?
糖質がカットされたビールには糖質オフとゼロの2つがありますが、それぞれの違いはどこにあるのか解説していきます。
・糖質「オフ」
糖質オフの表記は100mlにつき糖質が2.5g未満であることを指します。
完全に糖質がなくなっているわけではなく、従来のビールよりも少なかったり
制限されているという意味です。
カロリーでいうところの「低カロリー」という表記と同じ意味合いです。
・糖質「ゼロ」
糖質ゼロと書いてある場合、100mlにつき糖質が0.5g未満であることを
意味します。つまりゼロいう表記があっても、
糖質は微量ながら含まれていると考えましょう。
カロリーにおいては「ノンカロリー」と同じ意味合いを持ちます。
オススメの太りにくいビール5選
それでは前項でお伝えした太りにくいビールの特徴を兼ね備えているオススメな商品をいくつか紹介していきます。
太りにくいビール①キリンビール淡麗グリーンラベル

糖質70%オフ、さらに脂質・プリン体・人工甘味料・カラメル色素はゼロに
なっているだけでなく、キリンビールのホップアロマ製法によって
爽やかでポップな味わいを楽しむことができます。
苦味やキレもしっかりとしているためビールがしっかりと再現されており、
アルコール度数も比較的高めでビール好きでも満足して飲める商品
となっています。
・容量 350ml
・カロリー 28kcal(100mlあたり)
・アルコール度数 4.5%
・糖質 0.5〜1.1g(100mlあたり)
・プリン体 2.3mg(100mlあたり)
太りにくいビール②サントリー 金麦 糖質75%オフ

発泡酒で人気シリーズのサントリー金麦には糖質オフの商品もでており、
金麦好きには嬉しい商品となっています!
金麦の飲みやすさや風味はそのままに糖質は75%オフ、
カラメル色素や人工甘味料も含まれていません。
天然水仕込みで雑味も少なく、グイッといける1本です。
・内容量 350ml
・カロリー 30kcal(100mlあたり)
・アルコール度数 4%
・糖質 0.5 ~ 0.8g (100mlあたり)
・プリン体 1.5mg(100mlあたり)
太りにくいビール③キリンビール 濃い味糖質0

アルコール度数は低いものの、「コク味付け与技術」によって
ビールならではの麦芽感や重厚感を引き出すことに成功したのが
キリンビールの「濃い味糖質0」です。
商品名の通り糖質はゼロで、350mlでわずか19kcal、プリン体も60%オフになっており、飲みごたえもありますのでダイエットにはうってつけです。
・内容量 350ml
・カロリー 19kcal(100mlあたり)
・アルコール度数 2.5 ~ 3.5%
・糖質 0g
・プリン体 0.6 ~ 1.7mg(100mlあたり)
太りにくいビール④アサヒビールアクアゼロ

3種類のミネラル(カリウム・カルシウム・マグネシウム)を
仕込んだアクアゼロは、キレのある飲み口が特徴的な糖質ゼロのビールです。
風味は糖質ゼロのビールの中でも麦芽感が強く出ているので、
飲みごたえを追求する方にはオススメです。
後味がスッキリしているため、味の濃い料理や脂っこいものと相性が良く、
好みの方はリピートする可能性大です!
・内容量 350ml
・カロリー 27kcal(100mlあたり)
・アルコール度数 4%
・糖質 0g(100mlあたり)
・プリン体 3mg(100mlあたり)
太りにくいビール⑤アサヒビール スタイルフリー生

アサヒから発売されていた糖質0スタイルフリーがよりビールらしくなった
「スタイルフリー生」は、ダイエット中に飲めるビールでも有力候補の1つです。
麦が1.3倍も増量されたことで風味が良くなり、
なおかつスッキリした飲みやすさも健在です。
後味もしつこくなくクセも少ないので、多くの方が好んで飲めるビールになっています。
・内容量 350ml
・カロリー 24kcal(100mlあたり)
・アルコール度数 4%
・糖質 0g(100mlあたり)
・ プリン体 3.1mg(100mlあたり)
おわりに
ダイエット中だとどうしても我慢しないといけないビールですが、
糖質オフならそういった方でもお酒を楽しめるのはかなり嬉しいですよね!
ただし、ビールが太るお酒と言われる要因は糖質もそうですが、
一緒に食べるおつまみが高カロリーで塩分高めだったり、
度数が低いのでたくさん飲んでしまう点にもあります。
ダイエットを成功させるためにも「1日1本まで!」と量を決めて
摂取しましょう。
また、ビール以外のダイエット中のお酒については
コチラ(別記事)で紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね!
ビールだけでなく、他のお酒や
ダイエットのための食生活全般にアドバイスがほしい!という方は
コーチが個人個人の状況に合わせてアドバイスをくれるダイエットサービス、
herucoをチェックしてみてください。
あなただけのパーソナルコーチが、
あなたのライフスタイルに合わせてオンラインで普段の食事・運動を提案してくれ、
忙しい人や自宅で気軽にダイエットをしたい人にぴったり。
ジムに行かなくていいのに、なんと2ヶ月で平均6kg以上減量に成功しているとのこと。
内容が気になる方はherucoのWebページをチェックしてみてください!
▼Webページはこちら
アプリのダウンロード&お試し期間は無料なので
気になったらまずはダウンロードしてみてもいいですね。
▼アプリはこちら