
「レコーディングダイエット」って聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
レコーディングダイエットとは、文字通り「記録しながらダイエットをすること」を意味しています。この記事ではなぜ記録で痩せるのか?=ダイエットにおける記録の効果についてご紹介します。
目次
「レコーディングダイエット」って聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
レコーディングダイエットとは、
文字通り「記録しながらダイエットをすること」を意味しています。
「記録するだけでなぜ痩せるんだろう?」という方に、
この記事ではなぜ記録で痩せるのか?=ダイエットにおける記録の効果について
ご紹介します。
世の中には様々な記録ツールがありますので、
この記事を読んで納得された方はぜひ、
今日からダイエット記録を始めてみてください!
誰でもすぐにできることもレコーディングダイエットの魅力です。
記録の効果①数字で現状を見える化できる
レコーディングダイエットでは主に、
その日の体重、食事、運動など、ダイエットに関することを記録していきます。
記録のやり方は使うツールによって異なりますが、
記録内容は下記のようなイメージです。
【4/23の記録】
- 体重:4/23 9:00 48.3kg、
- 食事:朝ご飯はコーンフレークと牛乳(表示によれば270kcal)、昼ごはんはステーキ定食(900kcalぐらい)、夜ご飯は食べなかった、間食はチョコレートひとかけら
- 運動:朝5kmジョギング
こうすると、今までなんとなく、
「1ヶ月前より太った気がする…」と思っていたのが、
「1ヶ月前でなく2ヶ月前から徐々に太り始めている」ということが明確にわかりますし、
「間食は週に1,2回かな」と思っていたのが、
「実は週4以上チョコレートを食べていた!」ということが浮き彫りになります。
そうすると、今ダイエットを始めないと手遅れになりますし、
チョコレートの量は減らした方がいい、ということがすぐにわかります。
どこに気をつけるべきか?がよくわかるようになります。
これが記録のいいコト1つ目です。
記録の効果②見える化したデータをもとに振り返りができる
ダイエットでは、体重は食事と運動を変えれば、変えることができます。
- 今まで全く運動していなかった人が、毎日1時間運動して食事を今まで通りキープ!
- 今まで毎日チョコレートを食べていた人が、全く食べなくなって同じ量の運動!
をしていれば、体重は減っていくことが予想されます。
そのため、食事・運動・体重を記録しておくと、
- 何が原因で太ってしまったのか?
- 何が原因で痩せたのか?
を自分で考えて、改善していくことができるんですね。
これを自分の頭の中だけでやっていると、
「あれ…?1週間前の体重なんだったっけ…?」とわからなくなるので、
しっかり記録して見える化することが重要になります。
この振り返りを続けていくと、
夜飲み会をして少し飲みすぎると翌日は体重が1.0kg減り、その翌日は体重が1.2kg増える、
といったこともわかるようになりますので、
何も気をつけずに月に5回飲み会にいくと、体重が1.0kg増えることになります(笑)
記録の効果③そもそも記録をしていることで無意識のうちに行動が変わっている
「えっ、無意識に?」と思われるかもしれないのですが、
しばらく風邪などで寝込んでいて久々に鏡を見ると
「あれ?自分ってこんなしまりのない顔していたっけ…?」と思うことはありませんか?
実は鏡を見る=自分の姿を客観的に見ることで、
無意識のうちに自分の身なりや表情をコントロールしているんですね。
ですので、食べ過ぎた記録を見ると無意識のうちに気をつけよう、となりますし、
未来の自分が食べ過ぎた記録を見たときに自己嫌悪に陥ることを想像すると、
今食べるのはやめておこうかな…と勝手に考えるようになります。
そうすると、自分では食事・運動・体重の記録をしているだけのつもりでも、
気づくと脂っこい食事を減らして、少し多めに歩いている、と行動が変化します。
その結果気づくと痩せていくんですね。
おわりに
ここまで、ダイエットにおける記録の有効性を3つ紹介してきました。
「じゃあ具体的にレコーディングってどうやるのがいいの?」
については別の記事でご紹介したいと思います。
ただ、特別なモノを使わなくても紙とペンと体重計さえあれば始められますので、
もし興味を持たれた方はぜひチャレンジしてみてください。
コーチがついてレコーディングもできるアプリherucoのご紹介はこちら↓
1件のピンバック
レコーディングダイエットが続かない人必見!継続の秘訣はモニタリングにあり! | heruco ダイエットメディア
コメントは現在停止中です。