レコーディングダイエットってどうやるの?これだけは記録すべき3つを紹介
目次
記録すること①体重・体脂肪率
ダイエットを始めよう、と思ったら
まずは「体重」「体脂肪率」を記録しましょう。
ダイエットが成功しているのか?失敗しているのか?を
数字で確認できるのがこの2つの指標です。
ただ、体脂肪率に関しては、体組成計が必要なので、 家に体組成計がない!
という方はまずは体重の記録から始めてみましょう。
体重の記録方法はカンタン、体重計に乗って測定した結果を、
ノートにメモするのでも良いですし、
スマホカレンダーのメモ帳に毎日入力するのでも良いです。
ただ、見た目でどれぐらい減ったのかがわかりやすいグラフ化できる
アプリがおすすめです!
ご自身の使いやすいものを使っていただけるのが良いと思いますが、
以下のアプリは使い勝手が良い!と評判です


また、上記は体重計に乗った結果を日々入力していきますが、
毎日のことなので少しでも手間を減らしたい!という方には、
体重計に乗るだけで自動連携するアプリと体重計を購入するのもおすすめです。
いろいろあるので迷われるかもしれませんが、
BluetoothあるいはWifi接続とあるものを選べば、
アプリとの自動連携が可能です。
アプリは体重計各社で出しており、
Withingsの出しているHealth Mate、
タニタのヘルスプラネットともに
Andoroid・iPhoneどちらでもお使いいただけます。


筆者は実はどちらの体重計も持っているのですが、 どちらも使いやすく、
毎日の体重管理に役立っています。
個人的には体重のグラフの全体を見るときはHealthmate、
基礎代謝など自分のデータをそれぞれ見るときはヘルスプラネット
が好みですが、 体重計のデザインなども含めてお好みなので、
自分に合うものを選んでみてください。
Health Mateで記録をしていくと以下のようにグラフ化していくので、 毎日記録をつけるモチベーションになります。

少しお値段は張りますが、毎日の記録がラクになるので、 まずは体重計を思い切って購入するのもダイエットの第一歩としておすすめです。
記録すること②食事
体重の次に記録するべきは「食事」です。
これも体重の記録と同様、ノートに書くのでも、
スマホにメモをするのでもかまいません。
ただ、食事の場合は、
- どうしても品数が多く記録が大変…
- ついつい自分に甘くなって量や品数の報告を怠ってしまう…
ということもありますよね。
そこでポイントは、 カロリーや糖質がわかるように数字で書いておくか、
ぱっと見でわかるよう、写真にしておくことを意識すると
あとで振り返りやすく、自分への甘えも防ぐことができます。
instagramに非公開アカウントとして食事を記録していく、
という方もいらっしゃいますね。
もしメニュー登録が面倒でなければアプリを使って、 品目を全て登録すると、
より自分の傾向がわかりやすいです。
あすけんやカロリーママといった食事管理アプリもあるので、
気になる方はチェックしてみてください。


instagramで記録していくと、
以下のようにどんな食事をしたかが一眼でわかり、
たまにみて反省することができます。笑

最初は面倒だと思われるかもしれませんが、
習慣化すると自然にできるようになりますので、
しばらく頑張ってみてください。
記録すること③運動
最後に記録すべきなのは、毎日の運動の記録です。
これもスクワットの回数をノートに書き留めていくのでも良いですし、
歩数だけならスマホの歩数記録機能を使うのも便利です。
運動は「何を」「どのぐらいやったのか」を記録しましょう。
- 腕立て伏せ、30回、1セット
- ランニング、5km、30分
というように書くとわかりやすいかと思います。
もし余力があれば、その運動をすることで消費されるカロリーも記録しておくと、 より振り返りがしやすいでしょう。
ただ、突然記録するほど運動をするのは大変なので、 まずは歩数の記録からするのをおすすめします。
Andoroid、iPhoneともにプリインストールされている アプリで歩数を記録できることが多いです。
毎日の目標を決めて、どれぐらい達成できたのかを手軽に確認できます。

また、ジョギングをよくする!という方はルートも記録できるアプリを使うのも、 人にシェアしやすくモチベーションが維持できるという意味でもおすすめです。


おわりに
記録したものを週に一度見返すことも大事ですが、
まずは記録することを習慣化することが重要です。
ご紹介したアプリは無料で使えるものばかりですので、 まずはインストールしてみてはいかがでしょうか?
レコーディングがどうしても続かない!という方には
また別の記事で継続の秘訣についてお話したいと思います。
別の記事でお話をする前に気になる方はコーチがついて痩せる
ダイエットアプリherucoをお試しください!
読んでいただき、ありがとうございました!