ダイエット中だけどフレンチを食べることに…何を選べばいい?そんな疑問にお答えします!

フランス料理というと、バターや生クリームをたっぷり使ったこってりテイストが多く、カロリーも高いイメージがありますよね。

ダイエット中にフレンチを食べるのは避けたほうがいい、と思っている人も多いと思います。

ダイエット中だけどフレンチが食べたい! という人のために、どんなことに気を付ければいいのか、何を選べばいいのかなど、その疑問に詳しくお答えいたします。 おすすめのフレンチメニューも併せてご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

はじめに

ちょっとリッチなデートやお祝いの席などで、フレンチをいただくこともあると思います。ダイエット中だとカロリーが高いイメージのフレンチは避けたいところ。

でもたまにはダイエットにも息抜きは必要です。

ダイエット中にフレンチを食べるなら、どんなものを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
おいしく食べたいけどカロリーや糖質が気になるという人も多いはず。

実はフランス料理は、こってりしたメニューばかりではなく、素材の味をしっかり味わえる低カロリーのメニューもたくさんあるんです。

フルコースを食べると1500kcalくらいになってしまいますが、単品ならここまで高くなりません。 ポイントを押さえれば、ダイエット中のフレンチも怖くありませんよ!

フランス人がフレンチを食べても太らないのはなぜ?

フランス人が普段食べているのはもちろんフランス料理が中心。
でもフランス人って年を重ねてもスリムな人が多い印象がありませんか?
チーズやバターなど高カロリーの食材を使っているのにスリムなのには、何か理由があるはず!

実はフランスの人は、高品質のものを積極的に選ぶようにしています。
新鮮な肉や魚、野菜はもちろん、ローカルフードや旬の食材を取り入れる習慣もあります。

質の良いものを少量ずつ、たくさんの種類を摂るのもポイントです。
食事時間が長いのも特徴で、少量をゆっくりと味わうのもフランス人の特徴。
甘いケーキやチョコレートも少量をゆっくり食べるので、我慢せずに楽しんでいます。

また、水や炭酸水を多く飲むこともひとつの理由といえるでしょう。
朝起きた時や食事の合間に飲むことで、体調管理や体重のコントロールに役立てて いるようです。

ダイエット中にフレンチを食べるときのポイント

ダイエット中にフレンチを食べるなら、ダイエットの妨げにならないようにしたいですよね。

フレンチのメニューを選ぶときには、次のポイントに注意してみてください。

・前菜は野菜が多く使われた軽いものを選ぶ
・メインはホタテやエビなどの魚介類や赤身肉を選ぶ
・クリーム仕立てやバターを多く使ったものは避ける
・デザートはフルーツやシャーベットがおすすめ

フルコースを食べるときは、自分で好きなメニューをチョイスできることがほとんど。
フルコースのときも、このポイントを押さえて選んでみてくださいね。

また、フレンチに欠かせないのがチーズ。
チーズは一切れでも高カロリーで抵抗がありますが、ダイエット中に不足しがちなたんぱく質が豊富なので、適量を食べる分には問題ありませんよ。

ダイエット中に選びたいフレンチ①エスカルゴ

Login 窶「 Instagramlight
Login 窶「 Instagram www.instagram.com
Login 窶「 Instagram

エスカルゴはブルゴーニュ地方の郷土料理で、ガーリックバターで風味づけされたものが定番です。

前菜としてよく食べられるメニューですが、ダイエット中にもおすすめ。
糖質も10個ほど食べても、たった0.1gというのもうれしいポイントです。
カロリーは1個当たり約10kcal。

バターソースに浸っていてもこのカロリーは魅力的ですね。
そんなに大量に食べる料理でもないので、フレンチをしっかり味わうために注文して みてくださいね。

ダイエット中に選びたいフレンチ②オニオングラタンスープ

Login 窶「 Instagramlight
Login 窶「 Instagram www.instagram.com
Login 窶「 Instagram

玉ねぎの甘みやうまみがたっぷりとスープに染み出した、フレンチの定番スープ。
フランスパンやチーズが入ったものが多いですが、スープなのでカロリーや糖質はあまり気にせず食べられます。

小ぶりのスープカップに入ったもので、カロリーは約93kcalと控えめ。
コンソメスープに比べて具材が入っているので、食事の一番最初に取ることで、満腹感を得やすくなりますよ。

ダイエット中に選びたいフレンチ③ラタトゥイユ

Login 窶「 Instagramlight
Login 窶「 Instagram www.instagram.com
Login 窶「 Instagram

ラタトゥイユはフランス南部プロヴァンス地方の郷土料理。

トマトベースのソースで玉ねぎやズッキーニなどの夏野菜を煮込み、オリーブオイルの風味もしっかり感じられます。

とにかく野菜をたっぷりと摂れるので、ダイエット中にもおすすめしたいフレンチのメニューのひとつです。

カロリーは1人前当たり約309kcal。

超低カロリーではありませんが、たっぷり食べても糖質は約3.8gなので、糖質制限を している人にはかなりおすすめです。

ダイエット中に選びたいフレンチ④マグレカナール

Login 窶「 Instagramlight
Login 窶「 Instagram www.instagram.com
Login 窶「 Instagram

日本ではあまりなじみのないマグレカナールですが、フレンチでは良く食べられるメニューのひとつです。

フォアグラを採取した後の鴨肉を使った料理で、脂にはうまみがしっかりと感じられます。
合鴨のカロリーは一切れ15g程度で約50kcal。

一皿には大体3~5切れくらいが一般的なので、全部食べても150~250kcalです。栄養素の代謝をサポートするビタミンB12がたっぷり含まれているのも魅力。

ダイエット中に選びたいフレンチ⑤牛のタルタル

Login 窶「 Instagramlight
Login 窶「 Instagram www.instagram.com
Login 窶「 Instagram

フランスのビストロ料理の定番といえば牛のタルタル。

お店によって、ケチャップやタバスコ、マスタードなどの味付けが異なるのが一般的です。
玉ねぎやオリーブオイルで風味よく仕上げます。
カロリーは一皿で約181kcal。

あっさりした風味でぺろりと食べられてしまいますが、赤身肉を使っているためカロリーも控えめです。 たんぱく質がたっぷり摂れるので、ダイエット中にもおすすめですよ。

ダイエット中に選びたいフレンチ⑥ムール・マリニエール

Login 窶「 Instagramlight
Login 窶「 Instagram www.instagram.com
Login 窶「 Instagram

ムール貝をたっぷり使った、ブルターニュ地方の郷土料理。

エシャロットやニンニクをあっさりと白ワインで蒸して仕上げたムール貝は、ふっくらとしていてワインにもよく合います。

この料理には、フライドポテトが添えられていることが多いですが、ダイエット中はムール貝だけを食べるのがポイント。 ムール貝だけなら、カロリーは1人前当たり約127kcalなので、しっかり味わえますよ。

おわりに

フレンチはカロリーが高めのイメージですが、バターやクリームを使っていないメニューなら、ダイエット中でも食べられるものがたくさんあります。

どうしてもフレンチが食べたくなったら、野菜を多く使ったものや、蒸し物、焼き物などを中心に選んでみてくださいね。

パンがおかわり自由というお店も多いですが、1~2個に抑えて、食べすぎないように気を付けましょう。 鴨肉やタルタルはフレンチの定番なので、ぜひ味わってくださいね!

フレンチだけでなく、他の料理や日々の食事など、
ダイエットのための食生活全般や運動にアドバイスがほしい!という方は
コーチが個人個人の状況に合わせてアドバイスをくれるダイエットサービス、
herucoをチェック
してみてください。

あなただけのパーソナルコーチが、
あなたのライフスタイルに合わせてオンラインで普段の食事・運動を提案してくれ、
忙しい人や自宅で気軽にダイエットをしたい人にぴったり。
ジムに行かなくていいのに、なんと2ヶ月で平均6kg以上減量に成功しているとのこと。

内容が気になる方はherucoのWebページをチェックしてみてください!

▼Webページはこちら

パーソナルコーチがつくオンラインダイエットheruco

アプリのダウンロード&お試し期間は無料なので
気になったらまずはダウンロードしてみてもいいですね。

▼アプリはこちら

heruco(ヘルコ)コーチがついてダイエット(iPhone)

heruco(ヘルコ)コーチがついてダイエット(Android)