ダイエット中でもイタリアンが食べられる!?おすすめメニュー【7選】

イタリアンというと、パスタをイメージする人が多いと思います。
ダイエット中にイタリアンのお誘いを受けても、カロリーが高そうなので
ちょっとためらってしまうこともありますよね。
正直イタリアンは、カロリーが高いので
ダイエット中はなるべく避けるのがマスト。
でもイタリアンのメニューは、パスタだけではありませんよ!
野菜や肉などバランスの良いメニューも多く、上手に選べばダイエット中でも食べられるものも。
お誘いを受けたりして、どうしても行かなきゃ!ということもあると思います。
ここではそんな時に食べてもらいたい、ダイエット中におすすめのイタリアンメニューを ご紹介します。
目次
はじめに
パスタやピザは炭水化物が多く、チーズやオリーブオイルもたっぷり使われていて、カロリーも高そうなイメージがありますよね。
こってりしていて太りやすい印象もありますが、実は一概にはそんなことはないんです。
パスタは麺類の中でもGI値が低く、適量を食べる分には太りやすいというわけではありません。
GI値が低いとはいえ、やっぱりダイエット中のパスタは
できるだけ避けるのがおすすめです。
空腹のときにパスタだけをがっつり食べたり、クリーム系のパスタを頼んだりするのは絶対にしないようにしましょう。
パスタ以外にもサラダや肉料理など、ダイエット中に食べられるイタリアンメニューはたくさん!
ダイエット中のメニューを選ぶポイントもご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
ダイエット中にイタリアンを食べるときのポイント
ダイエット中にイタリアンを食べるなら、次の食材を使っているメニューを積極的に選んでみてください。
・オリーブオイル
・チーズ
・トマト
・イカ
・エビ
イタリアンに欠かせないオリーブオイル。
オリーブオイルのカロリーは大さじ1杯で111kcalと高めですが、だからといって太りやすいかといわれるとそうではありません。
オリーブオイルに含まれるオレイン酸には、血糖値の急上昇を抑える作用があり、少し多めに摂っても問題ありませんよ。
チーズはたんぱく質など栄養が豊富ですし、血糖値を上げにくい低GI食品としても注目されています。
トマトやイカ、エビはカロリーが低く、どれもダイエット中におすすめしたい食材です。
イタリアンのおすすめメニュー①カプレーゼ

クセの少ないミルキーな味わいのモッツァレラチーズとトマトを使った、イタリアンを代表するサラダはダイエット中にぴったり!
カロリーは100gあたり約250kcalとチーズの中では低カロリーで、糖質も約4.2gと低めなのはうれしいですね。
これにリコピンがたっぷり含まれたトマトとオリーブオイルを合わせたカプレーゼは、まさにダイエット向きのメニューですよね。
ぜひほかの食事を摂る前に、前菜として食べてください。
イタリアンのおすすめメニュー②生ハム

イタリアンの前菜といえば生ハム!
いろいろな種類の生ハムがあり、野菜やチーズと一緒に食べるととてもおいしいですよね。
ワインにも合う食材で、ついついお酒が進んでしまいます。
生ハムは1枚約15gあたり約40kcalとカロリーが低く、糖質はほぼゼロと、ダイエット向きなんですよ。
ただし塩分が多く食べすぎには注意したいところ。 生ハムだけで食べるのではなく、サラダとして取り入れるのがおすすめです。
イタリアンのおすすめメニュー③アクアパッツァ


アクアパッツァは魚や貝、トマトをオリーブオイルと一緒に煮込んだ、ナポリ地方の料理です。
素材の味をたっぷりと味わえる料理で、見た目も楽しく味も抜群!
使っている食材は魚介類とトマトが基本なので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられます。
特に魚は白身魚が多く使われているので、低カロリーで高たんぱく。
1人分のカロリーも約172kcalなので、安心して食べられますね。
イタリアンのおすすめメニュー④トリッパ


イタリアンではよく使われているトリッパ。
煮込み料理やサラダでは定番の食材です。
トリッパは牛の胃袋で、日本では「ハチノス」と呼ばれることが多いですね。
トリッパはコラーゲンが豊富で、ビタミンKやビタミンB12も含まれてます。
しっかり栄養を取りながらダイエットをしたい人にもおすすめです。
トマトや白ワインで煮込まれたトリッパは柔らかく、少量でも満足できますよ。
イタリアンのおすすめメニュー⑤ガスパチョ


ガスパチョはスペインの冷製スープですが、イタリアンのお店でもよく見かけます。
トマトをベースにしたものが有名ですが、イタリアではいろいろな野菜を使って作ります。
ガスパチョは飲むサラダといわれるくらい栄養が豊富で、ダイエットをしている人にぜひ食べてもらいたいメニューのひとつ。
野菜をミキサーにかけ、オリーブオイルと酢、塩で味をととのえただけのシンプルな スープなので、満足感もたっぷりですよ。
イタリアンのおすすめメニュー⑥カルパッチョ

日本でカルパッチョというと生の魚を使うものが一般的ですが、イタリアンでカルパッチョを頼むと牛肉のものが出てくることも。
もともとは薄切りにした生の牛肉にチーズやソースをかけたものを指します。
本格イタリアンのお店に行くと、本場のカルパッチョが食べられます。
牛肉は低カロリーで低脂質、高たんぱくといった、ダイエットには最適の食材。
カルパッチョでたっぷり食べても大丈夫です。 もちろん魚のカルパッチョもダイエット中におすすめのメニューですよ。
イタリアンのおすすめメニュー⑦ティラミス

ダイエット中にケーキなんて! と思うかもしれませんが、ティラミスはダイエット中でも量にさえ気をつければ安心して食べられるスイーツです。
普通のケーキはスポンジを多く使っていますが、ティラミスはマスカルポーネチーズがたっぷり。
ティラミス1個分のカロリーは約381kcal、糖質の量は34.17g。
スポンジの量が少ないだけで糖質量はぐっと抑えられます。 ただし砂糖など甘みはしっかりあるので、2〜3人で分け合うなどして食べすぎには注意してくださいね。
おわりに
イタリアンはカロリーが高くダイエット中には避けている、という人も多いと
思いますが、上手にメニューを選べばダイエット中でもたっぷり食べられます。パスタやピザは少量にして、サラダや肉料理、魚料理をたっぷり食べるのがおすすめです。
オリーブオイルやチーズを使った食材もダイエット向き。
ダイエット中だからこそ、オイルやたんぱく質をバランスよく取り入れられる イタリアンで、楽しみながらダイエットに取り組みましょう!
イタリアンだけでなく、他の料理や日々の食事など、
ダイエットのための食生活全般にアドバイスがほしい!という方は
コーチが個人個人の状況に合わせてアドバイスをくれるダイエットサービス、
herucoをチェックしてみてください。
あなただけのパーソナルコーチが、
あなたのライフスタイルに合わせてオンラインで普段の食事・運動を提案してくれ、
忙しい人や自宅で気軽にダイエットをしたい人にぴったり。
ジムに行かなくていいのに、なんと2ヶ月で平均6kg以上減量に成功しているとのこと。
内容が気になる方はherucoのWebページをチェックしてみてください!
▼Webページはこちら
アプリのダウンロード&お試し期間は無料なので
気になったらまずはダウンロードしてみてもいいですね。
▼アプリはこちら